ホーム
筑波大学人文社会系
Institute of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 人文社会系について
  • 所属教員
  • 研究活動
  • 外部資金プロジェクト
  • IMD

つくばSDGsマイスター講座『SDGsで考える〈共に生きること〉』開催のお知らせ

By handa.shinji.fu | 2025/09/04(木) - 15:48

常陽藝文センター×筑波大学の連携講座にて、つくばSDGsマイスター講座『SDGsで考える〈共に生きること〉』を開催いたします。どなたでもお申し込みいただくことが可能なイベントとなっております。ご興味のある方は是非ご覧ください。
✨ SDGsの目標達成に向けて、共に考え、学び合いませんか!

【テーマ】
〜SDGsで考える〈共に生きること〉〜
国連で「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されてから10年。今、私たちは世界の現状を見つめ直し、目標や取り組みを再考する時期に来ています。この講座では、教育・宗教・平和といった多様な視点から〈共に生きる〉ことについて考えていきます。
【講座スケジュール(全3回)】
▶︎第1回:10月17日(水)10:00〜11:30
「共創のための日本語教育―ことばと文化の相互理解と協業へむけて―」
担当:田中祐輔(筑波大学人文社会系・日本学域教授)
▶︎第2回:11月21日(水)10:00〜11:30
「差別について考える ― 古代インド仏教徒の視点から」
担当:横山剛(筑波大学人文社会系・人文学域助教)
▶︎第3回:12月19日(水)10:00〜11:30
「国家・国際体制から考える平和」
担当:秋山肇(筑波大学人文社会系・国際公共政策学域助教)
【受講料】
 一般:5,610円
 藝文友の会会員:3,960円
(税込・全3回分)
【会場】
 藝文文学苑つくば教室(常陽つくばビル内)
【お申し込み・お問い合わせ】
 029-855-1125
 常陽藝文センター 藝文学苑つくば教室
 (受付時間:火曜〜金曜 10時〜17時)
 https://www.tsukuba-sdgs.jp/page/page000960.html

SDGs講座案内チラシ

新着情報

新着情報

  • つくばSDGsマイスター講座『SDGsで考える〈共に生きること〉』開催のお知らせ 2025/09/04 - 15:48
  • 筑波カンファレンス2025"Co-Creation of Knowledge in Ocean Literacy"開催 2025/09/03 - 10:36
  • 宮川創准教授が第30回国立国語研究所所長賞(特別所長賞)を受賞 2025/08/28 - 10:17
  • MADANI助教共著、"Elgar Concise Encyclopedia of Polar Law"(Edward Elgar Publishing)が刊行 2025/08/21 - 10:27
  • 全国高校“探究”キャンプ in TSUKUBA ONLINE『この夏、知の冒険へ出発しよう!』開催 2025/08/07 - 14:16
  • 太田紘史先生 講演会「ヒト脳改変の未来に向けた実験倫理学的ELSI研究方法論の開発」 2025/07/23 - 10:59
  • 監獄情報グループ資料集1『耐え難いもの』(人文書院、2025年)の翻訳出版 2025/07/11 - 15:30
  • 第 9 回言語学習評価研究会  2025/07/09 - 05:51
  • 小泉利恵・阿部真理子科研 2025 年度 夏の研究報告会・意見交換会(公開) 2025/07/09 - 05:42
  • 岩崎拓也助教、吉甜特任研究員の分担執筆図書『理想の辞書を求めて』が刊行 2025/06/19 - 09:55

リンク

  • 筑波大学
  • 筑波大学研究戦略イニシアティブ推進機構
  • 筑波大学リサーチユニット
  • 筑波大学研究者情報システム
  • 筑波大学出版会

© 2012 Institute of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba.

〒305-8571 つくば市天王台1-1-1
筑波大学人文社会系
029-853-4436