ホーム
筑波大学人文社会系
Institute of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 人文社会系について
  • 所属教員
  • 研究活動
  • 外部資金プロジェクト
  • IMD

【開催案内】筑波大学・パリ第八大学 第4回人文学共同セミナー

By 匿名ユーザー (未認証ユーザー) | 2024/05/07(火) - 08:39

筑波大学/パリ第八大学人文学共同セミナーは、研究者・学生間の研究交流を目的として、第1回セミナーが2019年に筑波大学で、第2回、第3回セミナーは2023年と2024年にパリ第八大学でそれぞれ行われました。

第4回セミナーはパリ第八大学トマ・ブリッソン教授(社会学・地政学)をお迎えし、人文学(文学・哲学・思想・言語学)を専門とする大学院生・研究者の発表を行います。

発表は英語またはフランス語ですが、日本語要旨を準備し、みなさまの参加をお待ちしております。

日時:2024年5月24日(金)14時〜17時
場所:人社棟A 101

世話人
小川美登里(人文社会系准教授)

発表者
Thomas Brisson (パリ第八大学)「近代の社会思想を翻訳する」
宮腰駿(東京大学)「『星の王子さま』アルザス語訳におけるtun迂言構文に関する考察」
高橋暖(筑波大学)「サロートとフローベールにおける常套句について」
井村麗奈(筑波大学)「日本におけるアセクシュアルと時間性」
上田由至(筑波大学)「空間の生産とヘテロトピア」
飯村祥之(東日本国際大学)「傾向と不確定性――アントニオ・ネグリの唯物論的目的論(仮)」

発表は英語またはフランス語で行う。日本語要旨あり。

新着情報

新着情報

  • 岩崎拓也助教、吉甜特任研究員の分担執筆図書『理想の辞書を求めて』が刊行 2025/06/19 - 09:55
  • 岩崎拓也助教の編著書『日本語表記の多様性』が刊行 2025/06/19 - 09:47
  • 言語学講演会のお知らせ 2025/06/18 - 10:39
  • 吉甜特任研究員が第30回国立国語研究所所長賞を受賞 2025/06/13 - 13:23
  • 西アジア文明研究センター第12回定例研究会 2025/06/09 - 12:36
  • 渡部宏樹助教の著書『ファンたちの市民社会』刊行 2025/06/09 - 12:30
  • 西アジア文明研究センター第11回定例研究会 2025/05/19 - 16:56
  • Zhengfei Yu准教授がEconometrica誌に論文を出版 2025/05/16 - 14:39
  • 日本考古学協会公開講演会 2025/05/12 - 18:29
  • 田中祐輔教授の共編著書『翻訳新論』(文学通信)が刊行 2025/05/08 - 16:21

リンク

  • 筑波大学
  • 筑波大学研究戦略イニシアティブ推進機構
  • 筑波大学リサーチユニット
  • 筑波大学研究者情報システム
  • 筑波大学出版会

© 2012 Institute of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba.

〒305-8571 つくば市天王台1-1-1
筑波大学人文社会系
029-853-4436