By 匿名ユーザー (未認証ユーザー) | 2014/10/30(木) - 12:00 下記の要領で国際研究集会「日本語学習辞書開発の支援を考える」を開催致します。 日時 2014 年 12 月 7 日(日)10:00〜17:30(9:30 開場) 場所 筑波大学総合研究棟 A 110(地図、アクセス方法) プログラム(プロジェクトサイトより抜粋) 9:30- 開場 午前の部:研究発表 10:10-10:50 Shorina Dariyagul(カザフ国立大学) 「カザフ国立大学の言語学習者の学習リソースの利用:韓国・日本学科の学習者を例に」 10:50-11:30 Tasanee Methapisit(タマサート大学) 「タイ人日本語学習者の辞書使用実態と語彙教材作成の試み」 11:40-12:20 Agus Suherman Suryadimulya(パジャジャラン大学) 「インドネシア人日本語学習者が求める日本語の辞書とは?:アンケート調査を基にして」 午後の部:パネルディスカッション 13:30-17:30 「日本語学習辞書の現状と課題:世界で望まれる日本語学習辞書とは何か」 司会 砂川有里子(筑波大学) コメンテーター 石川慎一郎(神戸大学) パネリスト 張麟声(大阪府立大学), Galina Vorobeva(キルギス国立総合大学), Prashant Pardeshi(国立国語研究所), 今井新悟(筑波大学) 参加を希望する方は参加申込みフォームをご利用下さい。