ホーム
筑波大学人文社会系
Institute of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 人文社会系について
  • 所属教員
  • 研究活動
  • 外部資金プロジェクト
  • IMD

北京大学から見た日本研究の最前線

By 匿名ユーザー (未認証ユーザー) | 2013/11/28(木) - 18:00

下記の要領で講演会「北京大学から見た日本研究の最前線」を開催します。奮ってご参加下さい。

日時
2013 年 12 月 9 日(月)10:10〜16:30
場所
筑波大学総合研究棟 A 110 室(地図 J8/Google Map)
共催
プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成」
筑波大学中国事務所
筑波大学「地域研究イノベーション学位プログラム(ASIP)」
プログラム(抜粋)
10:10-11:25
中国における日本語教育研究
講師:趙華敏氏 李奇楠氏
司会:小野正樹
11:30-12:30
北京大学の紹介
講師:趙華敏氏 李奇楠氏
司会:小野正樹 佐々木勲人
13:45-15:00
中国における日本文学研究
講師:于栄勝氏
司会:平石典子
15:15-16:30
中国における日本語研究
講師:彭広陸氏
司会:沼田善子

詳細につきましては添付資料をご参照下さい。

北京大学講演会ポスター (1.75 MB)
「北京大学から見た日本研究の最前線」報告書 (319.96 KB)

新着情報

新着情報

  • 太田紘史先生 講演会「ヒト脳改変の未来に向けた実験倫理学的ELSI研究方法論の開発」 2025/07/23 - 10:59
  • 監獄情報グループ資料集1『耐え難いもの』(人文書院、2025年)の翻訳出版 2025/07/11 - 15:30
  • 第 9 回言語学習評価研究会  2025/07/09 - 05:51
  • 小泉利恵・阿部真理子科研 2025 年度 夏の研究報告会・意見交換会(公開) 2025/07/09 - 05:42
  • 岩崎拓也助教、吉甜特任研究員の分担執筆図書『理想の辞書を求めて』が刊行 2025/06/19 - 09:55
  • 岩崎拓也助教の編著書『日本語表記の多様性』が刊行 2025/06/19 - 09:47
  • 言語学講演会のお知らせ 2025/06/18 - 10:39
  • 吉甜特任研究員が第30回国立国語研究所所長賞を受賞 2025/06/13 - 13:23
  • 西アジア文明研究センター第12回定例研究会 2025/06/09 - 12:36
  • 渡部宏樹助教の著書『ファンたちの市民社会』刊行 2025/06/09 - 12:30

リンク

  • 筑波大学
  • 筑波大学研究戦略イニシアティブ推進機構
  • 筑波大学リサーチユニット
  • 筑波大学研究者情報システム
  • 筑波大学出版会

© 2012 Institute of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba.

〒305-8571 つくば市天王台1-1-1
筑波大学人文社会系
029-853-4436