Welcome

筑波大学人文社会系のウェブサイトへようこそ。

新着情報

「海外教育研究ユニット招致プロジェクト始動」のお知らせ

掲載日: 
2014/12/8 10:12

 筑波大学人文社会系では、2014年度〜2018年度の5年間、ドイツ・ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所インド学チベット学研究室の3名の教授を本学教授として招聘することとなりました。3名の先生方は交代で年に2〜3ヶ月本学に滞在し、教育・研究活動を行います。

国際研究集会「日本語学習辞書開発の支援を考える」のお知らせ

掲載日: 
2014/10/30 12:00

下記の要領で国際研究集会「日本語学習辞書開発の支援を考える」を開催致します。

日時
2014 年 12 月 7 日(日)10:00〜17:00(9:30 開場)
場所
筑波大学総合研究棟 A 110(地図アクセス方法

日本デジタル・ヒューマニティーズ学会国際カンファレンスJADH2014開催

掲載日: 
2014/9/3 12:43

2014年9月19日から9月21日まで、本学春日キャンパス情報メディアユニオンにて、
日本デジタル・ヒューマニティーズ学会の国際カンファレンス"JADH2014"が開催されます。

人文学と情報学の学際分野における世界最先端の研究を知ることのできる、絶好の機会です。
ぜひ多くの方々にご参加いただきたくご案内申し上げます。

なお、参加にあたっては事前申し込みが必要です。詳しくは、下記ウェブサイトをご覧ください。

http://conf2014.jadh.org

国際シンポジウム「つくばグローバルサイエンスウィーク2014」(9月28日開催)への参加

掲載日: 
2014/8/25 17:28

 このたび人文社会系では、哲学、倫理、宗教を専門とする教員が中心となって、ハーバード大学とハンブルク大学から仏教学の著名研究者を招聘しつつ、国際シンポジウム「つくばグローバルサイエンスウィーク2014」に参加、「東西哲学における修行」を主題としたセッションを開催します。(なお、使用言語は英語であり、通訳はありません。)

「日本語学習辞書科研・第 7 回全体研究集会」のお知らせ

掲載日: 
2014/7/10 11:00

下記の要領で「日本語学習辞書科研・第 7 回全体研究集会」を開催致します。

日時
2014 年 8 月 3 日(日)13:30〜17:00(13:00 開場)
場所
筑波大学総合研究棟 A 110(地図
主催
科学研究費補助金基盤研究(A)「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」プロジェクト(代表:砂川有里子)
協賛
筑波大学プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成

「日本語学習辞書科研・第 6 回全体研究集会」のお知らせ

掲載日: 
2014/2/12 14:00

下記の要領で「日本語学習辞書科研・第 6 回全体研究集会」を開催致します。

日時
2014 年 2 月 20 日(木)14:00〜17:30(13:30 開場)
場所
筑波大学東京キャンパス 337 室(地図Google Map
主催
科学研究費補助金基盤研究(A)「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」プロジェクト(代表:砂川有里子)
協賛
筑波大学プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成

「祈り」プロジェクト・第三回ワークショップのお知らせ

掲載日: 
2014/2/7 15:00

下記の要領で「祈り」プロジェクト・第三回ワークショップを開催します。奮ってご参加下さい。

日時
2014 年 2 月 27 日(木)、28 日(金)
場所
筑波大学 1D201 室(地図 K7Google Map
主催
プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成」

「祈り」プロジェクト・第二回ワークショップのお知らせ

掲載日: 
2013/12/3 14:49

下記の要領で「祈り」プロジェクト・第二回ワークショップを開催します。奮ってご参加下さい。

日時
2013 年 12 月 26 日(木)15:15〜18:00
場所
筑波大学 共同利用棟 A 201 室(地図 K7Google Map
主催
プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成」

北京大学から見た日本研究の最前線

掲載日: 
2013/11/28 18:00

下記の要領で講演会「北京大学から見た日本研究の最前線」を開催します。奮ってご参加下さい。

日時
2013 年 12 月 9 日(月)10:10〜16:30
場所
筑波大学総合研究棟 A 110 室(地図 J8Google Map
共催
プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成」
筑波大学中国事務所
筑波大学「地域研究イノベーション学位プログラム(ASIP)」

多言語記述のための主観性シンポジウム

掲載日: 
2013/11/28 17:41

下記の要領で研究会「多言語記述のための主観性シンポジウム」を開催します。奮ってご参加下さい。

日時
2013 年 12 月 8 日(日)10:00〜18:00
場所
筑波大学 共同利用棟 A 203 室(地図 K7Google Map
主催
プレ戦略イニシアティブ「日本語日本文化発信力強化研究拠点形成」
共催
平成25年度人文社会系プロジェクト「日本語・中国語の主観性に関わる記述的研究」(代表 小野正樹)
基盤研究(C)「中国東南方言におけるヴォイス構文ネットワークに関する研究」 (代表 佐々木勲人)
基盤研究(C)「日本語の配慮表現に関する学習者コーパスの作成と対照研究」(分担 小野正樹)
筑波大学中国事務所
筑波大学「地域研究イノベーション学位プログラム(ASIP)」

ページ

Subscribe to 新着情報